プロフィール

辻 騎志(つじ きよし)

1960年生まれ。成城大学経済学部経営学科卒業後、人間学の研究機関に所属。著名な心理学者にして天才的なセラピストであった国谷誠朗先生に師事し、多岐に渡る心理学とカウンセリングを学ぶ。専門学校にて心理学と人間関係論の授業を担当。また、27歳の時から研修講師として活躍する。合わせて中小企業の経営に携わり、現場での経験を積む。
平成6年からは松下幸之助が創設したPHP研究所の登録講師として全国の企業にて研修を行う。現在は、リーダーシップ、カウンセリング、コミュニケーション、創造性開発、当事者意識などを軸にしながら「恩師と呼ばれる上司になる管理職研修」、「『できない』を『できる』に変える思考の7原則研修」、また経営者や後継者の「天命マンダラ®」を作る個人指導では最高の人生と会社の成功がリンクすると喜ばれている。
著書に、松下幸之助の商人道を漫画と小説で著した「ショーバイ・クエスト」がある。

■ 研修進行の特徴
研修の主役は受講生なので、受講生自身が主体的に研修に関わり、自ら気づきを得ながら学ぶスタイルとなっています。
講義だけはなく、頭を使った演習、グループディスカッション、体を使ったゲームや実習などで、楽しみながら気づく力、学ぶ力を発揮していただきます。

主な実績(研修)※敬称略

<新入社員研修>
日本製鋼所、トヨタレンタリース栃木、但馬信用金庫、大東建託、セキスイハイム東海、東邦ガス、TSP太陽(新人フォロー)他

<新入社員指導員・メンター研修>
第一カッター興業、TKC(職場指導員)、理研工業、日経パネルシステム(メンター)、シーテック(職場指導員)他

<中堅社員研修>
東京電力(中堅社員)、ヤマハ発動機(中堅社員)、上新電機(主任)、住友商事(中堅社員)、三菱ビルテクノサービス(中堅社員)他

<初級リーダー(係長)研修>
七十七銀行、NTTエレクトロニクス、一条工務店(係長)、アルプス薬品(係長)、太平洋フェリー(係長)、福祉の村(中堅社員)他

<管理職・監督職・現業長研修>
埼玉ダイハツ、東急電鉄(駅長)、東京メトロ(管区長、区長、助役)、京急サービス、JR東日本(助役)、JAとうと(支店長、支店長代理、営業リーダー)、JA鳥羽志摩(支店長)、JA西春日井(支店長)、高田工業所(課長職)、NEC航空宇宙システム(課長職)、日本ケーブル、鳥取県商工会連合会、東急グルメフロント(店長)他

<全社員研修>
日本システム監理、ナショナル住宅、ゴトウ容器、日本ビーエス、トヨタレンタリース栃木、アーバンサービス他

<その他>
鳥取県庁(上司と部下のパートナーシップ研修)、日新製鋼(サブリーダー研修)、JR東日本(講師育成)、京急ビジネス、山崎製パン(労組)、三菱重工(労組)、ヤクルト(後継者育成)、まつたけ幼稚園、伸びる会幼稚園他

事業案内

研修 講演 コンサルティング 個人セッション ワークショップ 教材提供

PAGE TOP